しなの鉄道での115系急行運転から浮かぶ過去の思い出(湘南色、長野色、スカ色の写真付き)
しなの鉄道に115系急行が走るのですね。
https://www.shinanorailway.co.jp/tour-info/2018/08/5763.php
https://www.tetsudo.com/event/21955/
9月9日は初代長野色+長野色、9月29日湘南色+横須賀色の編成で走るとのことですが、軽井沢→戸倉の片道だけだそうです。停車駅は小諸と上田のみ。かつて急行「妙高」「信州」の停まった中軽井沢、信濃追分も通過するのですね。
しっかり急行料金も取るのですね。300円ですが。
国鉄時代100キロまで急行料金が300円で済んでいたのは1976年頃だったかな?
思えば、国鉄時代、115系の遜色急行が走ったこともありました。
かいじ、かわぐち、たてしな、なすの、あかぎ、ゆけむり、石打スキーなどがあった記憶があります。一部定期があったものの、ほとんど臨時でしたね。
115系は国鉄時代、そしてJRの名車だと思います。
ついでに115系の写真3枚を掲載します。
これは2年前に佐野で撮りました。
これは3年前に長野で撮りました。まさにしなの鉄道の115系です。
これは4年前、八王子で撮ったものです。
« えーっ!寝不足にならないの?10月に日光夜行運転! | トップページ | 溝ノ口で東武50000系と東急大井町線6000系を同時後追い撮影 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« えーっ!寝不足にならないの?10月に日光夜行運転! | トップページ | 溝ノ口で東武50000系と東急大井町線6000系を同時後追い撮影 »
コメント