185系での運転もあとわずか?品川で特急「踊り子」を撮る。
これは品川で撮ったものです。
国鉄時代から走っていた185系もいよいよ追われる身となりましたね。
特急「あまぎ」と急行「伊豆」を一本化する形というか、急行「伊豆」を全て特急格上げする形で登場した185系特急「踊り子」もE257系に代わる予定ですね。
37年間も走り続けていたのだから、結構老朽化していると思います。
中央線の特急「あずさ」「かいじ」もE353系に統一されようとしています。
そのお古をもらう形の置き換えですね。
伊豆への優等列車、私は153系「伊豆」「おくいず」の時代から記憶しています。157系特急「あまぎ」の記憶もあります。183系「あまぎ」の時代もありましたね。
私よりご年配だと80系時代も記憶しているのでは?
そして「踊り子」もまた、新しくなるのですね。
JR東日本
« 【さようならLSE7000系】本厚木出発後もカーブを描いて | トップページ | 3500形更新車はいつまで走れる? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 【さようならLSE7000系】本厚木出発後もカーブを描いて | トップページ | 3500形更新車はいつまで走れる? »
コメント