これもリバティの利用の仕方の一つ。面倒でも、安上がり?
写真は東武の下今市で撮った、リバティ会津とリバティけごんです。
この駅で切り離しますが、リバティ会津が先に発車しますね。野岩鉄道、会津鉄道へも直通運転し、会津田島まで行きますね。
リバティ会津はこの下今市からは終点会津田島までは各駅停車。特急券なしで乗れます。
そのせいか、立ち席の人もいました。
もしかすると、下今市までは急行なり、普通なりを乗り継いで、ここから特急券なしで鬼怒川温泉や会津田島方面に行こうと考えている人も少なくないのでしょうか?
浅草~新鹿沼間から乗ると特急券は買わねばいけませんしね。
面倒くさくても、安上がりかな?
そもそもリバティで運転する列車は快速が特急に格上げされたような一面もありますから。
そういえば、東武日光行き快速は上今市を通過していたけど、鬼怒川温泉、会津田島方面の快速は下今市から各駅停車でしたね。
« 6000系とリバティの並びから考えること | トップページ | 【SL大樹】リバティの後方にSL大樹が »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
コメント