2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 昔の京王5000系と今の京王5000系 | トップページ | 雨の日の錦糸町。「新宿さざなみ」を撮る »

【SL大樹】下今市発車を取る。今後の問題解決はいかに?

もう3か月前のことです。

東武日光線下今市にてSL大樹を撮影しました。

これは下今市を発車するところです。

2018062201_sl_1
2018062201_sl_2
2018062201_sl_3
2018062201_sl_4
2018062201_sl_5
ATS装置や勾配の関係もあって、たった3両の客車を牽引するのに、車掌さんが乗務しないかわりにATS装置を搭載した車掌車や補機としてDE10をも必要とせざるを得ないだけに、けっこうなコストもかかっているように思えます。

そのうえ、しばしば故障するようでは、このSL大樹の運転も長く続くのだろうか?という疑問も生じます。

それと、このC11207、東武がJR北海道から譲渡されたものではなく、借りたもの。JR北海道から「もう返して」と言われたら返却せざるを得ない。

こういった問題を東武はどうやって解決していくのでしょうか?

« 昔の京王5000系と今の京王5000系 | トップページ | 雨の日の錦糸町。「新宿さざなみ」を撮る »

鉄道(SL)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【SL大樹】下今市発車を取る。今後の問題解決はいかに?:

« 昔の京王5000系と今の京王5000系 | トップページ | 雨の日の錦糸町。「新宿さざなみ」を撮る »