6000系とリバティの並びから考えること
もう、2カ月半前の写真です。
東武の下今市で撮りました。
6000系と500系リバティです。
かつては6000系快速が浅草まで顔を出していました。今は南栗橋以北でしか見ることはできません。
快速も廃止になりました。
思えば、リバティで運転される特急は6000系快速を格上げしたようなもの。
リバティが6000系から快速運用と浅草-南栗橋間の走行区間を取り上げたようなものですね。
リバティの登場は老朽化した6000系対策だったように思えますね。
その老朽化した6000系の南栗橋以北の運用も、やがて20000系に代わられますね。
6000系のいいところは一部を除き、クロスシート車であること。
私も何度か乗車したことがあります。
20000系にもクロスシートを設けてほしいけど・・・・・・・・・・・。
« リバティが野田線を走る! その7 満員御礼、そして8本の定期列車のダイヤも変更させ。 | トップページ | これもリバティの利用の仕方の一つ。面倒でも、安上がり? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« リバティが野田線を走る! その7 満員御礼、そして8本の定期列車のダイヤも変更させ。 | トップページ | これもリバティの利用の仕方の一つ。面倒でも、安上がり? »
コメント