6000系を20000系に置き換えるなら、せめて一部でもクロスシート化しほしい
これは下今市で撮ったものです。
かたや新藤原行き、かたや東武日光行きです。
かつて快速急行「おじか」「だいや」という料金を取る列車にも運用されたことのある6000系、浅草-東武日光・会津高原間の快速としても活躍した6000系、今では南栗橋以北しかみることができず、その数も徐々に消えていきますね。
20000系と日光線や宇都宮線用に改造しているとのこと。
この6000系もいずれ20000系に代わられるのですね。
20000系に置き換えるなら、せめて一部でもクロスシート化しほしい気もしますね。おそらくしないかな?
20000系の仲間の中にも、すでに北舘林で解体されたのもありますね。
生き残れるのは比較的状態の良い車両でしょうか?
« 西新井で東急5000系と東武8000系(リバイバルカラー)とを同時撮影 | トップページ | 東武特急、スペーシアよりもリバティの方が人気がある? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 西新井で東急5000系と東武8000系(リバイバルカラー)とを同時撮影 | トップページ | 東武特急、スペーシアよりもリバティの方が人気がある? »
コメント