リバティが野田線を走る! その7 満員御礼、そして8本の定期列車のダイヤも変更させ。
5月26日、東武野田線にはリバティの臨時列車が走りました。
これは新船橋で撮ったものです。
満員御礼だったそうですね。やはり、リバティが船橋まで来ることって、普段はないことですからね。
そして、この臨時列車のためにダイヤ変更を余儀なくされたものもあります。
これは新船橋に貼られていたものです。計8本の電車がダイヤ変更を余儀なくされたのです。
まず、船橋駅のホームは2本の電車で埋まってしまうことがあります。そのうちの1本が発車した後に素早く入れて、すぐに折り返さないと、次の電車が来てしまいます。
そのうえ、六実-逆井間はまだ単線。さらに運河-春日部間もほとんど単線。しかも電車は10分間隔で走っています。
これでは、定期列車の間に何とか臨時列車を入れるだけではなく、定期列車のダイヤも変更せざるをえないでしょうね。
*「リバティが野田線を走る!」はこの記事で終了です。
「その1」から「その6」までは下記をご参照ください。
その6
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-a9f9.html
その5
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-e573.html
その4
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-985e.html
その3
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-3054.html
その2
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-8eb2.html
その1
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-0d6f.html
« リバティが野田線を走る! その6 今後も野田線に特急車が走る? | トップページ | 6000系とリバティの並びから考えること »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« リバティが野田線を走る! その6 今後も野田線に特急車が走る? | トップページ | 6000系とリバティの並びから考えること »
コメント