新浦安でハマナス色のE653系1000番台の通過を撮る
先日、新浦安でハマナス色のE653系1000番台の通過を撮りました。回送列車でした。
ちょっと、ぶれていますが。
ふだんは特急「いなほ」に使用され、日本海側を走行していますが、この日は団体専用列車として、上越国境を越えて、太平洋側に来たのでしょうか?
ディズニーリゾートで楽しむ新潟県民を乗せたのでしょうか?
かつては常磐線の特急「フレッシュひたち」に運用されていましたね。
この車両もあと10年から20年は走れるでしょうか?
「いなほ」といえば、国鉄時代からの特急列車ですね。
登場した時は「はつかり」「つばさ」のお古の80系ディーゼル特急でした。その80系はアルバイト仕業的に上野-平間の「ひたち」に運用されていましたね。
羽越本線が電化されて485系になり、上越新幹線開業で新潟発着となって、太平洋側には姿を見せなくなり、現在に至っていますね。
JR東日本
« 【SL大樹】下今市駅2番線ホームに入る | トップページ | 昔の京王5000系と今の京王5000系 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
コメント