「ちばかいじ」なのに「BOSO EXPRESS さざなみ」と表示
千葉-甲府間にE257系の臨時特急「ちばかいじ」号が運転されました。
https://www.tetsudo.com/event/19898/
https://www.jreast.co.jp/chiba/railinfo/rinji/pdf/kaiji.pdf
https://www.traveltowns.jp/news/japan/jreast-chibakaiji-201706/
それで船橋駅で撮りました。
船橋駅のホームでは「臨時特急」として案内されていました。
何故か「ちばかいじ」ではなく「BOSO EXPRESS さざなみ」と表示されていました。
「ちばかいじ」を表示するためのプログラムを組んでいなかった?
だからと言って「BOSO EXPRESS さざなみ」の表示が適切なのでしょうか?木更津方面に行くわけでもないのに。
それにしてもこの「ちばかいじ」号、何故全車指定席にしたのでしょうか?
何故自由席を設けなかったのでしょうか?
JR東日本
« カーブするところを撮り鉄したければ、運河駅はいかがでしょうか? | トップページ | 西新井で東急5000系と東武8000系(リバイバルカラー)とを同時撮影 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« カーブするところを撮り鉄したければ、運河駅はいかがでしょうか? | トップページ | 西新井で東急5000系と東武8000系(リバイバルカラー)とを同時撮影 »
コメント