【SL大樹】車庫に入って、暫しの休息
先日、SL大樹撮影目的に下今市まで行きました。
これは車庫に入ったところです。
その間、点検作業も行われると思いますが。
時折このC11207、故障による運休もあるとか。
適当に休ませないとダメでしょうね。
故障による運休が度重なると、東武の信用問題にもなりますしね。
そういえば、このC11207、国鉄時代に製造され、東武が借りるまでは、ずーっと、北海道にいたのですね。
http://d51498.com/db/C11/C11207
今でも、これはJR北海道のもの。東武は借りているだけですね。だけど、当面は「返して」とは言われそうもないかな?
蒸気機関車
« 【さようなら7000形】折返しは満席で。歴代ロマンスカーのラインナップを横に見ながら出発。 | トップページ | 【SL大樹】車庫から出てきたC11207と車掌車 »
「鉄道(SL)」カテゴリの記事
- 鎌ケ谷市制公園のD51385。幹線で活躍したそうですね。(2021.03.26)
- 新鎌ケ谷でもSL大樹の宣伝(2021.03.17)
- 東武の佐野駅でのSL大樹の宣伝(2019.01.03)
- 【SL大樹】下今市発車を取る。今後の問題解決はいかに?(2018.06.22)
- 【SL大樹】下今市駅2番線ホームに入る(2018.06.17)
« 【さようなら7000形】折返しは満席で。歴代ロマンスカーのラインナップを横に見ながら出発。 | トップページ | 【SL大樹】車庫から出てきたC11207と車掌車 »
コメント