【SL大樹】SL+DL+リバティ同時撮影と特急との縁
先日、下今市でSL大樹の撮り鉄を楽しみました。
これは車庫から転車台を通って出てきたSLC11207と停留中のDE10と下今市に到着したリバティとを同時に撮影したものです。
思えば、C11もDE10も特急とも縁のある機関車ですね。
C11は早岐-佐世保間のみ、寝台特急「さくら」を牽引したことがあります。国鉄時代の話です。
DE10ですが、北陸本線の米原-敦賀間もまだ交流だったころ、交流、直流区間のつなぎとして、米原-田村間のみ、客車列車や貨物列車はDE10が牽引しました。その中には寝台特急「日本海」「つるぎ」がありました。
またこれまた早岐-佐世保間のみ、寝台特急「あかつき」を牽引したことがあります。
また、寝台特急「あけぼの」が陸羽東線経由になった時期がありましたが、この時、小牛田-新庄間はDE10が重連で牽引しました。
それぞれの歴史がありますね。
蒸気機関車
« 法華経寺最寄駅・京成中山で3000形最古参の3001編成を撮る | トップページ | 【SL大樹】C11とリバティと(写真3枚) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
「鉄道(SL)」カテゴリの記事
- 鎌ケ谷市制公園のD51385。幹線で活躍したそうですね。(2021.03.26)
- 新鎌ケ谷でもSL大樹の宣伝(2021.03.17)
- 東武の佐野駅でのSL大樹の宣伝(2019.01.03)
- 【SL大樹】下今市発車を取る。今後の問題解決はいかに?(2018.06.22)
- 【SL大樹】下今市駅2番線ホームに入る(2018.06.17)
« 法華経寺最寄駅・京成中山で3000形最古参の3001編成を撮る | トップページ | 【SL大樹】C11とリバティと(写真3枚) »
コメント