2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 法華経寺最寄駅・京成中山で3000形最古参の3001編成を撮る | トップページ | 【SL大樹】C11とリバティと(写真3枚) »

【SL大樹】SL+DL+リバティ同時撮影と特急との縁

先日、下今市でSL大樹の撮り鉄を楽しみました。

これは車庫から転車台を通って出てきたSLC11207と停留中のDE10と下今市に到着したリバティとを同時に撮影したものです。

2018051203
リバティも東武を代表する特急車。

思えば、C11もDE10も特急とも縁のある機関車ですね。

C11は早岐-佐世保間のみ、寝台特急「さくら」を牽引したことがあります。国鉄時代の話です。

DE10ですが、北陸本線の米原-敦賀間もまだ交流だったころ、交流、直流区間のつなぎとして、米原-田村間のみ、客車列車や貨物列車はDE10が牽引しました。その中には寝台特急「日本海」「つるぎ」がありました。

またこれまた早岐-佐世保間のみ、寝台特急「あかつき」を牽引したことがあります。

また、寝台特急「あけぼの」が陸羽東線経由になった時期がありましたが、この時、小牛田-新庄間はDE10が重連で牽引しました。

それぞれの歴史がありますね。

蒸気機関車

« 法華経寺最寄駅・京成中山で3000形最古参の3001編成を撮る | トップページ | 【SL大樹】C11とリバティと(写真3枚) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(SL)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【SL大樹】SL+DL+リバティ同時撮影と特急との縁:

« 法華経寺最寄駅・京成中山で3000形最古参の3001編成を撮る | トップページ | 【SL大樹】C11とリバティと(写真3枚) »