【SL大樹】下今市に到着したばかりのSL大樹を斜め後ろから撮る
« 高校生諸君!自分の価値は自分で創れ! | トップページ | 【SL大樹】C11207と「日光詣スペーシア」との同時撮影 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
「鉄道(SL)」カテゴリの記事
- 鎌ケ谷市制公園のD51385。幹線で活躍したそうですね。(2021.03.26)
- 新鎌ケ谷でもSL大樹の宣伝(2021.03.17)
- 東武の佐野駅でのSL大樹の宣伝(2019.01.03)
- 【SL大樹】下今市発車を取る。今後の問題解決はいかに?(2018.06.22)
- 【SL大樹】下今市駅2番線ホームに入る(2018.06.17)
コメント
« 高校生諸君!自分の価値は自分で創れ! | トップページ | 【SL大樹】C11207と「日光詣スペーシア」との同時撮影 »
ほんとうに酷使しまり状態だから
何度も207号機の離脱が酷いね。
一ヶ月南栗橋送り等で
点検整備の日が多過ぎだと
今年の年末年始での約二ヶ月半にわたるバラバラの
全体検査の期間でのDE10の運行で
沢山のお客が来てくれるのか心配になると
東武の思った以上に整備費が嵩んでいると思うけれどね。
投稿: 名無し電車区大樹号 | 2018年4月15日 (日) 23時14分
名無し電車区大樹号さん、コメントありがとうございます。
DL大樹だと、たしかに人が多くくるか疑問ですね。DLも少し休ませたら?という気もします。
東武としても、運行回数を多くして客を呼び込もうとした気持ちもわからないでもないけど、故障による運休が何度かあったことは逆効果になったでしょうね。
当初考えていた以上にコストがかかったのではないかと思います。
投稿: 管理人・スタヤーチ | 2018年4月17日 (火) 21時14分