定刻通り運転されていたら、あり得なかった光景。下今市でスペーシアの並び(「雅」のきぬ115号と「粋」のけごん24号)を撮る
先日、東武の下今市でスペーシアの並びを撮りました。
左側「雅」編成はきぬ115号鬼怒川温泉行き、右側けごん24号浅草行きです。
けごん24号はけごん13号の折り返し便だったのですが、この日はトラブルで6分遅れだったのです。
つまり、けごん24号が定刻通り運転されていたら、この列車が発車した後に、きぬ115号が到着する予定だったのです。
鉄道会社にとって、列車の遅れは渋い顔をせざるを得ないものの、撮り鉄する者にとっては、時には予測しなかった光景を撮ることもできるということですね。
ところで、どんなトラブルかって?
それはこちらをご参照ください↓↓↓
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-a108.html
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-a4f8.html
このスペーシア100系も30年弱の歳月が過ぎました。
後継車の話は既に東武の経営者や技術者の間で話が出ているのでしょうか?
500系があるじゃないか、という見方もあるけれど、あの車両には個室がないですね。
600系という車両を考えているのでしょうか?
« 小田原城からの撮り鉄。小田急MSEとJR・E231系 | トップページ | 【SL大樹】初めて撮る!下今市にて »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
コメント