某月某日、リバティが東武野田線の船橋まで走る!もちろん回送、というか試運転列車として。
某月某日、馬込沢から船橋まで東武野田線に乗ろうとしたら、乗ろうと思った電車の前に何と、500系リバティが走っているのが見えました。
「船橋まで追いかければ撮れる!」
と思って電車に乗ったのですが、この電車がこの500系の試運転列車のために3分遅れのダイヤに変更されていることを見て、この電車はリバティと新船橋-船橋間ですれ違う、と読み、新船橋で下車して待ち構えました。
そしたらやって来ました。
そして、新船橋は通過せず、一旦停車しました。もちろん乗客は乗せません。
現在、リバティは東武野田線については、船橋-運河間は通常は走りません。でも、東武としては、団体専用や臨時列車の運転でそれも視野にいれているのでしょうか?
野田線に入るアーバンパークライナーは春日部からは特急料金不要の各駅停車になります。
それを柏や船橋まで延長することも視野にいれているの?まさかそんなことはねぇ・・・・・・。
« 南栗橋で撮り鉄した東京メトロ8000系3枚 | トップページ | 南栗橋で350系と6050系の並びを撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
コメント