2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【SL大樹】下今市に到着したばかりのSL大樹を斜め後ろから撮る | トップページ | 小田原城から撮り鉄。青橋くぐらんとする赤い1000形を撮る »

【SL大樹】C11207と「日光詣スペーシア」との同時撮影

先日、下今市でSL大樹を撮影しました。

この写真は、C11207と「日光詣スペーシア」とをたまたま同時に撮影したものです。

2018041701_sl
このSL大樹見たさ・乗りたさに、スペーシアやリバティに乗って来る人はどのくらいいるのでしょうか?

東武が当初見込んだ数字、営業目標とした数字に達したのでしょうか?

手前にあるのは転車台の一部だけど、本来C11はバック運転が得意な機関車なので、転車台は必要ないはず。このコストだって、バカにならないはず。ただ、鉄道記念物の保存という観点では意義があったかな?

SL大樹を末永く運行させるためには、東武としてもリピート客を増やすためにどのような営業施策を取っていくのでしょうか?

« 【SL大樹】下今市に到着したばかりのSL大樹を斜め後ろから撮る | トップページ | 小田原城から撮り鉄。青橋くぐらんとする赤い1000形を撮る »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(SL)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【SL大樹】C11207と「日光詣スペーシア」との同時撮影:

« 【SL大樹】下今市に到着したばかりのSL大樹を斜め後ろから撮る | トップページ | 小田原城から撮り鉄。青橋くぐらんとする赤い1000形を撮る »