10000系や20000系よりも長く走れた7000系(6年前の撮り鉄写真3枚から)
小田急の7000形もまもなく引退ですね。
それで下の3つは、6年前に撮り鉄したものです。どれも新宿を発車したところです。
これが7000系です。この塗装は3100系をも思い出させます。
10000系も20000系も7000系より後から登場したのに、7000系よりも先に小田急を追われることになりましたね。
10000系の一部は長野電鉄で活躍していますが、それ以外は廃車。
20000系の一部は富士急行で活躍していますが、それ以外は廃車。
何故か7000系の方が10000系や20000系よりも長く小田急線上を走っていられましたね。
7000系を引き取ってくれる地方の私鉄はないのでしょうか?40年弱の歳月を過ぎた車両ですからね。
« 雪の日の撮り鉄。京成の八千代台にて3500形4連を撮る | トップページ | 色は違えど、京王時代を思い出させる並び(仲ノ町にて) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 雪の日の撮り鉄。京成の八千代台にて3500形4連を撮る | トップページ | 色は違えど、京王時代を思い出させる並び(仲ノ町にて) »
コメント