2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 雪の日の撮り鉄。京成の八千代台にて(3004編成各駅停車上野行き) | トップページ | 京成、「シティーライナー」という名へのこだわり »

仲ノ町で憩う2編成

もう5ヶ月前のことです。

 

銚子電鉄に撮り鉄・乗り鉄しに行きました。

 

これは仲ノ町で撮ったものです。

 

2018020302

2編成が車庫で休んでいます。

 

日中動いているのは1編成だけです。

 

ここはその車庫の外からなのですが、車庫に入る場合は150円払わねばいけません。

 

それにしても京王時代を思い出させる形ですね。

 

銚子電鉄には同じ塗装の編成はありません。

 

ただでさえ経営が苦しいのに、コスト的にどうなのだろう?

 

これも、乗り鉄しに来てくれる人を増やすための営業施策の一つでしょうか?

 

 

« 雪の日の撮り鉄。京成の八千代台にて(3004編成各駅停車上野行き) | トップページ | 京成、「シティーライナー」という名へのこだわり »

鉄道(銚子電鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仲ノ町で憩う2編成:

« 雪の日の撮り鉄。京成の八千代台にて(3004編成各駅停車上野行き) | トップページ | 京成、「シティーライナー」という名へのこだわり »