急行線を走る回送、緩行線を走る特急車の回送(梅ケ丘にて)
国士舘大学は今年で100周年なのですね。https://www.kokushikan.ac.jp/
当ブログは国士舘大学の関係者のみなさんに、お祝い申し上げます。
さて、先日雨の降った日、国士舘大学最寄り駅の梅ケ丘で撮り鉄を行いました。
これは4000系の回送です。急行線を飛ばします。
« 「さちたに」「さちがや」と読むのではなく、「こうや」。幸谷で流鉄「流星」を撮る | トップページ | 南千住でJRの車内から東武20000系を撮る。この車両も今や追われる身になりましたね。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
「教育」カテゴリの記事
- 京成大久保駅からの入学おめでとう(2022.04.16)
- 銚子電鉄も応援。頑張れ受験生!(2021.01.16)
- 市川市立八幡小学校の生徒に拍手(千羽鶴で作った京成電車。京成八幡にて)(2021.01.05)
- 京成国府台と学校(2020.11.11)
- カラフルでんなあ、阪神武庫川線(2020.06.13)
« 「さちたに」「さちがや」と読むのではなく、「こうや」。幸谷で流鉄「流星」を撮る | トップページ | 南千住でJRの車内から東武20000系を撮る。この車両も今や追われる身になりましたね。 »
コメント