選挙はゲームではない!
改めて、あけましておめでとうございます。
今年は衆議院の解散はあるのでしょうか?マスコミはありそうだとか、そうでないとか報じているけど。
そもそも選挙はゲームではありません!
選挙は政治家達のゲーム感覚でやるべきではないですね。
今解散すると、自分達に有利だの不利だのという理由で解散すべきではありません。
衆議院は任期は4年。まずは4年間続けるつもりでいるべきではないでしょうか?
それで、与野党の意見が著しく対立し、国民に聞いてみよう、という点で一致すれば、4年未満であっても解散していいのではないでしょうか?
ただ、1票の格差も問題ですね。
それなら、一層のこと、小選挙区をやめて、ブロック毎の比例区だけにしてもいいのでは?
その際、「有権者何人につき、議員1名」と、明確に数字を決めておくべきですね。
与党も野党も単なる定数是正ではなく、何故、「有権者〇人につつき、議員1名」と規定を作ろうとしないのでしょうか?
各党の党利党略、各議員の私利私欲がからむのでそれができないのでしょうか?
いずれにせよ、衆議院のみならず、選挙をゲーム感覚でやってほしくないものです。
« 2016年のアクセス件数ベスト20 | トップページ | 総武線各駅停車は初日黒星 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 山本化学工業が、ウエットスーツ素材のマスクを販売(2020.03.31)
- 東洋紡とコロナウイルス検査試薬と北陸新幹線(2020.03.07)
- 「なぜ世界で新幹線が愛されるのか?」NewsSphereの記事(2020.01.02)
- 「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏が参議院選挙に当選!この政党、今後どんな活動をしていくのだろう……?(2019.07.29)
- えーーっ、信じられない!!有田芳生議員は知的財産権冒涜人なの?(2019.06.04)
コメント