2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« かつての玉ノ井、今は東向島。東武博物館下車駅。 | トップページ | こんな角度からの撮り鉄もたまにはいいかな?(東武博物館のウォッチングプロムナードから) »

東武博物館で開催されていた写真展「蒸気の記憶」に行ってきました

もう終わってしまいましたが、東武博物館で開催されていた写真展「蒸気の記憶」に行ってきました。

2016110304

展示場の展示物は撮影禁止でしたが、いろいろと楽しむことができました。

この写真の右側に映っているSLもかつては東武の線路の上を走っていたのですね。

東武のSLは全て外国製かと思いきや、日本製もあったのですね。

日本車両製造のC11、すなわちかつての国鉄のC11と同形のSLがあったのですね。

そういえば、来年鬼怒川を走るSLもC11ですね。

あと、東武のものではなかったけど、国鉄の9600が、川越線経由で東上線に入って来ることもあったのですね。

それにしても、来年予定されている鬼怒川でのC11の運転が楽しみです。

« かつての玉ノ井、今は東向島。東武博物館下車駅。 | トップページ | こんな角度からの撮り鉄もたまにはいいかな?(東武博物館のウォッチングプロムナードから) »

鉄道(SL)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« かつての玉ノ井、今は東向島。東武博物館下車駅。 | トップページ | こんな角度からの撮り鉄もたまにはいいかな?(東武博物館のウォッチングプロムナードから) »