東武博物館で開催されていた写真展「蒸気の記憶」に行ってきました
もう終わってしまいましたが、東武博物館で開催されていた写真展「蒸気の記憶」に行ってきました。
展示場の展示物は撮影禁止でしたが、いろいろと楽しむことができました。
この写真の右側に映っているSLもかつては東武の線路の上を走っていたのですね。
東武のSLは全て外国製かと思いきや、日本製もあったのですね。
日本車両製造のC11、すなわちかつての国鉄のC11と同形のSLがあったのですね。
そういえば、来年鬼怒川を走るSLもC11ですね。
あと、東武のものではなかったけど、国鉄の9600が、川越線経由で東上線に入って来ることもあったのですね。
それにしても、来年予定されている鬼怒川でのC11の運転が楽しみです。
« かつての玉ノ井、今は東向島。東武博物館下車駅。 | トップページ | こんな角度からの撮り鉄もたまにはいいかな?(東武博物館のウォッチングプロムナードから) »
「鉄道(SL)」カテゴリの記事
- 国鉄足尾線時代のSLメモリー(2024.04.12)
- パレオエクスプレス、寄居を出発進行!(2023.11.13)
- デキ500形の貨物列車。パレオエクスプレスと交換(2023.11.10)
- パレオエクスプレス、寄居駅進入(2023.11.09)
- タンク機関車なのに、C62よりも大きいブルガリア国鉄 46形蒸気機関車(2023.09.13)
« かつての玉ノ井、今は東向島。東武博物館下車駅。 | トップページ | こんな角度からの撮り鉄もたまにはいいかな?(東武博物館のウォッチングプロムナードから) »
コメント