「風っこなまはげ」号と「リゾートなまはげ」号の運転と、「なまはげは児童虐待」との指摘
JR男鹿線は今年で全線開通100周年なのですね。
それでJR東日本秋田支社は12月17日にストーブ列車「風っこなまはげ」号を来年の2月11日12日には「リゾートなまはげ」号を走らせるのですね。👹
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20161021-2.pdf
男鹿線といえば、国鉄時代、上野からの夜行急行「男鹿」号も乗り入れたこともありましたね。
そういえば、最近、なまはげは児童虐待ではないか?という指摘もあるようですね。
「悪い子はいねがー!」というように、「子ども達に悪いことしちゃだめよ」と戒めるという良い面もあると思いますが。
JR東日本と秋田県男鹿市は、「風っこなまはげ」号や「リゾートなまはげ」号の運転を通して、「これは児童虐待を目的としたものではありませんよ。」「子ども達の健全な成長を願っているのですよ」と宣伝するのもいかがでしょうか?
http://www.namahage-oga.akita.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=0gH2iN42VV8
だけど、なまはげの儀式ですが、少年院や刑務所でやるのもいいのでは?ここを出たら、「もう二度と悪いことするなよ」という意味を込めて。怖がらないとは思うけど。
« 東武野田線の10000系急行に乗る | トップページ | 愛宕で10000系同士の交換風景を撮る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東武和泉レポート その2(2023.12.02)
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 華厳寺公園とC6120(2023.06.14)
- 佐野の城山公園の桜はきれいでした。(2023.06.07)
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 江戸川駅抜きで京成の歴史は語れず(2023.12.08)
- 東武和泉レポート その4(「6」という数字が語るもの)(2023.12.08)
- 品川で撮ったリバイバルカラー(2023.12.07)
- 東武和泉レポート その3(2023.12.07)
- 川越特急折り返しは「TJライナー」(2023.12.06)
「社会」カテゴリの記事
- 貨物列車というより、荷物列車では?8月31日、上越新幹線でトライアル運行(2023.08.16)
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 社員研修で、「青春18きっぷ」で一人旅をさせる会社(2023.04.19)
- 「えきねっと」を騙り、フィッシングをする奴は誰だ!(2023.03.01)
- 券売機に飲料水をぶっかける奴は誰だ!?(2022.05.01)
コメント