東武亀戸線のリバイバルカラー、幼い頃の思い出とともに
先日、久しぶりに東武亀戸線のリバイバルカラーに乗りました。
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-fcc6.html
この日は曳舟→亀戸間です。
これは電車は曳舟に到着したところ。
これは亀戸に着き、折り返して再び曳舟に向おうとしているところです。
私もこの塗装の東武車両に乗った記憶があります。ただ、吊掛け車でしたね。幼い頃の記憶なだけにかなり薄くなっていますが、それでもこの塗装の車両に乗ると、幼い頃の日々を思い出してしまいます。
« 東向島での東武50000系とスカイツリーとの同時撮影 | トップページ | 西船橋で「宴」を撮る。これもかつては国鉄特急の車両。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 東向島での東武50000系とスカイツリーとの同時撮影 | トップページ | 西船橋で「宴」を撮る。これもかつては国鉄特急の車両。 »
コメント