2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 新宿で185系回送列車を撮る。どこからどこまで?何のため?後継車両は? | トップページ | 京急川崎で上りと下りの2000形エアポート急行 »

2100形快速特急、1000形の横を通り抜け、800形普通を抜き(京急川崎にて。写真3枚)

これは京急川崎で撮ったものです。

1000形が留まっている横を2100形快速特急三崎口行きが通り抜けて入線しました。

2016100802_1
2016100802_2_2
この駅で800形各駅停車を追い抜きました。

2016100802_3

こうやってみると、京急は車両の種類が豊富ですね。800,1000、2100形の他、この写真には映っていないけど、600、1500、2000形もあります。

さらに京浜急行線では蒲田以北においては、都営地下鉄浅草線や、京成、北総の車両を見ることができる。これは京急での撮り鉄・乗り鉄の魅力の一つですね。

この川崎では、都営地下鉄5000形、5200形の急行もかつては見ることもできました。遠い昔の話ですが。

« 新宿で185系回送列車を撮る。どこからどこまで?何のため?後継車両は? | トップページ | 京急川崎で上りと下りの2000形エアポート急行 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新宿で185系回送列車を撮る。どこからどこまで?何のため?後継車両は? | トップページ | 京急川崎で上りと下りの2000形エアポート急行 »