夏の日の早朝。特急「あずさ」3号として運転されるための回送列車
もう10月ですが、まだ夏の頃の早朝の写真を掲載します。
これは西千葉で撮ったものです。前日、松本から特急「あずさ」30号として千葉までやってきて、一旦幕張まで戻って一夜を過ごし、翌朝特急「あずさ」3号として運転されるために千葉まで回送されるところです。
特急「あずさ」3号は南小谷行き。つまりJR東海との境界駅、甲府、塩尻を通り、JR西日本との境界駅の南小谷まで運転される列車ですね。走行区間は一歩もJR東日本から出ることはありませんね。
松本車両センターのE257系ですね。かつては幕張の183系が特急「あずさ」に運用されていた時代もありましたね。
このE257系もいずれはE353系に代わるのですね。
« えーっ!新幹線にヘビがいた!?ニシキヘビ?シマヘビ? | トップページ | 小島新田で撮った1500形。本線の優等列車などに運用されるのもある反面・・・・・・ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武と上毛電鉄との並走区間。そして桐生球場前駅は、東武になし。上毛電鉄のもの。(2023.06.04)
- 本厚木でGSEの発車を撮る(2023.06.03)
- 今も東武と上毛電鉄と線路は繋がっている(2023.06.03)
- 京成千葉線で3600形4連に乗る(2023.06.03)
- 赤城駅で出発を待つ10000系の東小泉行き。そしてこの駅にも634型が来ることも(2023.06.02)
« えーっ!新幹線にヘビがいた!?ニシキヘビ?シマヘビ? | トップページ | 小島新田で撮った1500形。本線の優等列車などに運用されるのもある反面・・・・・・ »
コメント