六実-逆井間、単線区間としての撮り鉄は今のうち
写真は柏行き電車の運転席の後ろから撮った六実-高柳間の様子です。
東武野田線の船橋-柏間には六実-逆井間に単線区間が残っていますね。
いつかは複線化するだろうと思っていたけど、ついに動き出したようです。
http://news.mynavi.jp/news/2016/04/26/232/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201604/CK2016042802000188.html
http://mainichi.jp/articles/20160428/ddl/k12/020/157000c
2019年度末ということは2020年3月ということでしょうか?
いずれにせよ、この単線区間はあと、4年弱ということですね。
このような光景も撮るなら今の内ですね。
« 東武、新型特急500系で新たなニーズ発掘作戦展開? | トップページ | 取手延長の常磐線緩行線電車と江戸川学園取手中学・高等学校 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の大ベテラン機関車デキ103、今日も石灰石輸送(2023.09.13)
- 秩父鉄道で活躍の元東急車(2023.09.07)
- 3700形もかれこれ30年以上の歳月が過ぎましたね。(2023.09.06)
- ふかや花園を通過するデキ505牽引貨物列車(2023.09.02)
- この車両を有料急行に使うのは、ちょっとねえ・・・(2023.09.02)
« 東武、新型特急500系で新たなニーズ発掘作戦展開? | トップページ | 取手延長の常磐線緩行線電車と江戸川学園取手中学・高等学校 »
コメント