近鉄急行の長谷寺臨時停車
1986年、当時の国鉄桜井線にC56牽引のSL「大和路」号が走りました。私も撮りに行きました。
そのついでに近鉄に乗って長谷寺にも行ってきました。
近鉄の長谷寺駅は通常は急行は停まりません。
でも、長谷寺でぼたん祭りが開催されている間のみ急行が臨時停車するのですね。
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/hase.html
http://www.hasedera.or.jp/free/?id=338
どれだけ賑わうのかなあ?
« 曳舟で「日光詣スペーシア」を撮る | トップページ | スカイツリートレインと東武の野田線需要発掘策 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 華厳寺公園とC6120(2023.06.14)
- 佐野の城山公園の桜はきれいでした。(2023.06.07)
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
- 佐野に来たらこの神社にも。それは金山神社(2023.04.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の大ベテラン機関車デキ103、今日も石灰石輸送(2023.09.13)
- 秩父鉄道で活躍の元東急車(2023.09.07)
- 3700形もかれこれ30年以上の歳月が過ぎましたね。(2023.09.06)
- ふかや花園を通過するデキ505牽引貨物列車(2023.09.02)
- この車両を有料急行に使うのは、ちょっとねえ・・・(2023.09.02)
コメント