曳舟でトンネルから出てくる東京メトロ8000系急行久喜行きを撮る
東武スカイツリーラインの曳舟では、殆どが、浅草方面の電車と東京メトロ方面の電車とが接続するようなダイヤが組まれていますね。
先日、曳舟で東京メトロ8000系がトンネルから出てくるところを撮りました。
東京メトロの領域は押上までで、押上-曳舟間は東武の領域ですが、押上を出てすぐに地上に出るのではなく、曳舟に着く直前でやっと出ますね。
東京メトロ8000系も既に30年以上の歳月が過ぎています。まだ後継者の話は出ていないのでしょうか?かつては東急田園都市線のみとの直通運転を行っていましたが、今では東武スカイツリーラインにも直通するようになり、3社直通の電車や東急・東武線内双方で優等列車として運転されるのもありますね。東急へは各駅停車もありますが東武に乗り入れるものは全て優等列車ですね。
この電車は急行久喜行きです。
« 京成が南海から学ぶこと、検討すべきこと2 | トップページ | 館林で小泉線の8000系と特急「りょうもう」号を撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 小田原城から撮り鉄。青橋くぐらんとする赤い1000形を撮る(2018.04.19)
- 【SL大樹】C11207と「日光詣スペーシア」との同時撮影(2018.04.17)
- 【SL大樹】下今市に到着したばかりのSL大樹を斜め後ろから撮る(2018.04.15)
- 【SL大樹】初めて撮る!下今市にて(2018.04.15)
- 定刻通り運転されていたら、あり得なかった光景。下今市でスペーシアの並び(「雅」のきぬ115号と「粋」のけごん24号)を撮る(2018.04.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/179958/63194984
この記事へのトラックバック一覧です: 曳舟でトンネルから出てくる東京メトロ8000系急行久喜行きを撮る:
« 京成が南海から学ぶこと、検討すべきこと2 | トップページ | 館林で小泉線の8000系と特急「りょうもう」号を撮る »
コメント