2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« JR西日本がブラジルの都市鉄道に出資 | トップページ | 宣伝も始まった。東武野田線の急行運転 »

20世紀製造の3791編成の快速西馬込行きを船橋で撮る。

先日、京成船橋で3700形の快速西馬込行きを撮りました。つまり都営浅草線に直通する電車です。

成田寄りの最後尾は3791でした。

2015121301
でも、これは3700形の最後の車両ではありませんね。

表示される数字としては3700番台最後ですが、3800番台も3700形の仲間ですね。

3700形は一部を除いて8両編成だから、優等列車への運用が殆どですね。

都営浅草線だけでなく、時には京浜急行にも直通しますね。

3791編成は、まだ20世紀に製造された車両。もう約20年経つのですね。でも、あと20年は活躍できるかな。

« JR西日本がブラジルの都市鉄道に出資 | トップページ | 宣伝も始まった。東武野田線の急行運転 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20世紀製造の3791編成の快速西馬込行きを船橋で撮る。:

« JR西日本がブラジルの都市鉄道に出資 | トップページ | 宣伝も始まった。東武野田線の急行運転 »