まだまだ与党第一党。野田線の8000系
これは東武野田線の逆井で撮ったものです。
8000系も次々と淘汰されていくとはいえ、野田線では8000系はまだまだ与党第一党ですね。
東武としても一気に8000系を淘汰していこうとは考えていないのでしょうね。そもそも8000系は最初に製造されたのが1963年でも、最後の製造されたのは1983年。同じ形式でも最長20年の差がありますしね。
それに野田線は2004年までは釣掛け車も走っていた線区。まだまだ8000系の活躍は続きそうでしょうか?
それなら、一部の車両も昔の塗装に戻してほしい気もしますね。
来年の春には野田線は大宮-春日部間のみ急行運転が行われる予定ですが、急行は60000系が運用されるでしょうか?8000系にも運用させて、最後の花を持たせてあげたいですね。
« 西船橋で205系メルヘン型の並びを撮る(吉川美南行きと南船橋行) | トップページ | 吉と出るか?凶と出るか?京阪が座席指定車両を導入するそうでんなあ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【さようなら7000形】小田原城からの撮り鉄(2018.04.22)
- 【1800系・春の花めぐり】やっぱりくたびれているのですね、長年走った1800系(2018.04.22)
- 【1800系・春の花めぐり】運河で並んだ1800系と60000系(2018.04.21)
- 【1800系・春の花めぐり】運河到着の回送を撮る(2018.04.21)
- 小田原城からの撮り鉄。新幹線と小田急(2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/179958/62401455
この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ与党第一党。野田線の8000系:
« 西船橋で205系メルヘン型の並びを撮る(吉川美南行きと南船橋行) | トップページ | 吉と出るか?凶と出るか?京阪が座席指定車両を導入するそうでんなあ »
コメント