2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« スーパーあずさ18号の車内から富士急行6000系(元JR205系)を撮る | トップページ | まだ走っていた南武線の205系 »

特急「あずさ」「スーパーあずさ」とE351とE257の今後

某月某日、私が松本から乗車したE351系のスーパーあずさ18号は定刻通りに新宿に到着しました。松本からの所要時間はおよそ2時間半。

国鉄時代、181系特急「あずさ」は4時間近くかかった鈍足特急だったのに、随分スピードアップされましたね。隔世の感を覚えます。

2015091601
でも、スピードアップに貢献したE351系も、いよいよ追われる立場になってきましたね。既に後継のE353系が試運転を始めているようですね。

JR東日本としては、一気にE353系に置き換えてしまうのでしょうか?それとも段階的に行うのでしょうか?

E351系やE257系は今後どうなるのでしょうか?

この2形式よりも古い185系「踊り子」を置き換えるのでしょうか?全車両ではないにしても。

残りは臨時用?団体専用列車用?それとも廃車?

181系時代は幼かった私も、今は初老になりました。

中央線も今後どのように変わっていくのでしょうか?リニアモーターカーが営業運転を始めれば、JRから切り離されてしまうのでしょうか?

ああ、生きているうちにリニアモーターカーにも乗りたい。

*なお、このブログ内の鉄道関連の記事のうち、この夏の長野に行ってきた記事については、「鉄道(2015年夏・長野行き帰り)」としてカテゴリーを独立させることにしました。

« スーパーあずさ18号の車内から富士急行6000系(元JR205系)を撮る | トップページ | まだ走っていた南武線の205系 »

鉄道(2015年夏・長野行き帰り)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特急「あずさ」「スーパーあずさ」とE351とE257の今後:

« スーパーあずさ18号の車内から富士急行6000系(元JR205系)を撮る | トップページ | まだ走っていた南武線の205系 »