特急「ふじかわ」発着駅でもある甲府もJR東日本とJR東海の境界駅。だから……
この写真は、特急「スーパーあずさ」18号が甲府に停車中に車内から撮ったものです。
身延線内はスイカやパスモは使えないのですね。
何故なら、身延線はJR東海の管轄だからです。スイカやパスモはJR東日本では有効でも、JR東海ではNGなのですね。
つまり、この甲府もJR東日本とJR東海の境界駅であるということです。このような看板があるということは、スイカやパスモで身延線内で下車しようとして、トラブルになる人が少ないということでしょうか?
柱の影に隠れていましたが、特急ふじかわの一部も撮ることができました。
身延線といえば、武田信玄の隠し湯で有名な下部温泉もありますね。http://www.shimobe.org/
あと、かつては新宿からの直通する165系急行「みのぶ」号が走っていた時期もありました。国鉄時代ですが。
私はまだ特急「ふじかわ」には乗ったことがなく、165系急行「富士川」には乗ったことがあります。
特急格上げになっても鈍足ぶりは変わらず、身延線内の評定速度は40km/h台。でも、A特急料金を適用しているのですね。
« 特急「スーパーあずさ」18号は下諏訪を通過するのに停車する。何故、下諏訪で客扱いしてはいけないの? | トップページ | 大月通過時の一瞬のタイムスリップ気分!京王時代の塗装に戻った富士急行1000系を撮る »
「鉄道(2015年夏・長野行き帰り)」カテゴリの記事
- 特急「あずさ」「スーパーあずさ」とE351とE257の今後(2015.09.16)
- スーパーあずさ18号の車内から富士急行6000系(元JR205系)を撮る(2015.09.15)
- 大月通過時の一瞬のタイムスリップ気分!京王時代の塗装に戻った富士急行1000系を撮る(2015.09.11)
- 特急「ふじかわ」発着駅でもある甲府もJR東日本とJR東海の境界駅。だから……(2015.09.11)
- 特急「スーパーあずさ」18号は下諏訪を通過するのに停車する。何故、下諏訪で客扱いしてはいけないの?(2015.09.09)
« 特急「スーパーあずさ」18号は下諏訪を通過するのに停車する。何故、下諏訪で客扱いしてはいけないの? | トップページ | 大月通過時の一瞬のタイムスリップ気分!京王時代の塗装に戻った富士急行1000系を撮る »
コメント