特急「ゆけむり」の展望席からの撮影
先日、長野に行く用事があり、そのついでに長野電鉄にも乗り、須坂まで行きました。
須坂から長野に戻る時、あの元小田急10000形の特急「ゆけむり」に乗車しました。
その特急「ゆけむり」ですが、展望席に座ることができました。最前列ではなく、2列目でしたが、そこで車窓を楽しむこともできました。
さらに、前の席の人の頭が映らないように、撮影もしました。
まずは、須坂出発直前です。僅かな滞在時間でしたが、元小田急、元JR、元東急、元営団地下鉄(東京メトロ)、そして今は動かぬオリジナル車を見れたり撮れたりできたことは大収穫だったと思います。
この列車はA特急なので、長野までの停車駅は権堂のみです。B特急だと、朝陽、信濃吉田、本郷、市役所前にも停まるのですね。
これは千曲川の鉄橋を渡るところです。車と競争しているかのような光景です。
本郷を通過すると、地下区間に入ります。これは入る直前の写真です。
小田急時代は最低でも400円の特急料金を取っていたけど、長野電鉄では100円でいいのですね。100円の特急料金でこんな展望からの光景を楽しめるのはありがたいですね。
だけど、消費税が10%になったら値上げされてしまうかなぁ・・・・・・・・?
« 京成船橋で3600形同士の揃いを撮る | トップページ | 茨城沖にサメ!こわいよー! »
「鉄道(2015年夏・長野行き帰り)」カテゴリの記事
- 特急「あずさ」「スーパーあずさ」とE351とE257の今後(2015.09.16)
- スーパーあずさ18号の車内から富士急行6000系(元JR205系)を撮る(2015.09.15)
- 大月通過時の一瞬のタイムスリップ気分!京王時代の塗装に戻った富士急行1000系を撮る(2015.09.11)
- 特急「ふじかわ」発着駅でもある甲府もJR東日本とJR東海の境界駅。だから……(2015.09.11)
- 特急「スーパーあずさ」18号は下諏訪を通過するのに停車する。何故、下諏訪で客扱いしてはいけないの?(2015.09.09)
コメント