2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 高橋真梨子さんとギリシャ | トップページ | JRの蘇我駅での撮り鉄の魅力は何? »

かつて、東中山で折返しが行われた形跡

これは、京成の東中山で撮ったものです。

左側の引込線は、かつて、この東中山折返しの電車があった形跡でもあります。

2015070301
撤去されていないということは、今でもたまに使うことがあるのかな?それとも撤去費用の節約?

主に、都営地下鉄浅草線からの電車でした。1980年頃までは、都営車は東中山までしか乗り入れていませんでした。

しかも、都営車は京成線内は全て各駅停車でした。

今、高砂以東で都営車の各駅停車を見ることはできませんね。

« 高橋真梨子さんとギリシャ | トップページ | JRの蘇我駅での撮り鉄の魅力は何? »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

今は保線用ですよ!

atexさん、コメントありがとうございます。
撤去されなかったのは、今も使っているからですね。保線用として。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かつて、東中山で折返しが行われた形跡:

« 高橋真梨子さんとギリシャ | トップページ | JRの蘇我駅での撮り鉄の魅力は何? »