かつて、東中山で折返しが行われた形跡
« 高橋真梨子さんとギリシャ | トップページ | JRの蘇我駅での撮り鉄の魅力は何? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 江戸川駅抜きで京成の歴史は語れず(2023.12.08)
- 東武和泉レポート その4(「6」という数字が語るもの)(2023.12.08)
- 品川で撮ったリバイバルカラー(2023.12.07)
- 東武和泉レポート その3(2023.12.07)
- 川越特急折り返しは「TJライナー」(2023.12.06)
« 高橋真梨子さんとギリシャ | トップページ | JRの蘇我駅での撮り鉄の魅力は何? »
« 高橋真梨子さんとギリシャ | トップページ | JRの蘇我駅での撮り鉄の魅力は何? »
今は保線用ですよ!
投稿: atex | 2015年7月 3日 (金) 01時57分
atexさん、コメントありがとうございます。
撤去されなかったのは、今も使っているからですね。保線用として。
投稿: 管理人・スタヤーチ | 2015年7月 3日 (金) 22時54分