2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 暑い夏は 水分補給を忘れずに! | トップページ | 二子多摩川で6000系の並びを撮る »

3500形非更新車に乗る

先日、あの3500形非更新車に乗りました。

乗車した駅は、鎌倉時代からの歴史のある寺・中山法華経寺の最寄り駅でもある京成中山です。

2015061802
これは、東中山で撮ったものです。この駅で特急の通過待ちをするのです。もうすぐ引退になるせいか、「普通 Local」の文字も一部消えていますね。

2015061803
この電車もかつては、「特急」「急行」「通勤特急」などを表示して走り、各駅停車を追い抜いていた時もありました。都営地下鉄浅草線の西馬込まで乗り入れていた時もありました。

今年度、京成は3000形6両を2本製造する予定とのこと。となれば、この電車は廃車でしょうね。

京成初の冷房付通勤車として登場した3500形。京成が倒産寸前の大赤字に陥った時代を乗り切った3500形。できれば1両は保存してほしいものです。

« 暑い夏は 水分補給を忘れずに! | トップページ | 二子多摩川で6000系の並びを撮る »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3500形非更新車に乗る:

« 暑い夏は 水分補給を忘れずに! | トップページ | 二子多摩川で6000系の並びを撮る »