2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 新塗装の車両、2度目は雨の日のくぬぎ山、すなわち新京成本社前で | トップページ | 電力回生ブレーキで省エネに貢献のJR東日本。東武、阪神も省エネに貢献 »

「猫ひげ」特急の補助席

9月に東武博物館に行きました。そこには「猫ひげ」の5700系も展示されていますね。

2014101101
5700系も特急「けごん」「きぬ」号として運転された時代もあったのですが、車内を見た時、補助席なるものがありました。

2014101102
この補助席は満席の時に使用していたそうですね。

だけど、座り心地が随分と違ったのでは?

補助席でも同じ特急料金を取っていたのでしょうか?

それとも補助席は割引だったのでしょうか?

« 新塗装の車両、2度目は雨の日のくぬぎ山、すなわち新京成本社前で | トップページ | 電力回生ブレーキで省エネに貢献のJR東日本。東武、阪神も省エネに貢献 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「猫ひげ」特急の補助席:

« 新塗装の車両、2度目は雨の日のくぬぎ山、すなわち新京成本社前で | トップページ | 電力回生ブレーキで省エネに貢献のJR東日本。東武、阪神も省エネに貢献 »