2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東武鉄道の運賃と360の倍数 | トップページ | 岩手県花巻市の三熊野神社に「全国泣き相撲大会」。子どもたちよ、健やかに! »

まだまだ特急に運用される3500形

車齢40年の京成3500形ですが、更新車はまだまだ優等列車に運用されているのですね。

最近、見かけていなかったので、もう外されたかと思いきや、先日、特急に運用されていた3500形を京成船橋で撮ることができました。

2014050502

2014050503

最近の3500形の8両編成の優等列車は4+4ではなく、2+4+2で組まれるようになりましたね。

3500形は京成史上、初のステンレス車であり、初の冷房付通勤車です。

非更新車はともかく、更新車はまだまだ活躍できそうでしょうか?

« 東武鉄道の運賃と360の倍数 | トップページ | 岩手県花巻市の三熊野神社に「全国泣き相撲大会」。子どもたちよ、健やかに! »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ特急に運用される3500形:

« 東武鉄道の運賃と360の倍数 | トップページ | 岩手県花巻市の三熊野神社に「全国泣き相撲大会」。子どもたちよ、健やかに! »