2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 新浦安では白いハンバーグが食べられる | トップページ | 千葉に旧あさま色の189系現る。あの懐かしの「あさま」も一時的に表示。 »

津田沼で3500形非更新車の回送列車通過を撮る

先日、京成津田沼で3500形非更新車の回送列車の通過を撮りました。

2014051803

一瞬ながら、3500形の更新車と並びました。更新車の方は各駅停車ちはら台行きです。

2014051804_keisei3500

京成初の冷房付通勤車の3500形ですが、非更新車はいつまで走っていられるのでしょうか?

乗客を乗せて走る時は、地上専用・各駅停車専用車になっていますね。

かつては特急・急行に運用されたこともありました。

都営地下鉄浅草線への直通運転をしていた時期もありました。

3500形も京成史上の名車だと思います。

« 新浦安では白いハンバーグが食べられる | トップページ | 千葉に旧あさま色の189系現る。あの懐かしの「あさま」も一時的に表示。 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津田沼で3500形非更新車の回送列車通過を撮る:

« 新浦安では白いハンバーグが食べられる | トップページ | 千葉に旧あさま色の189系現る。あの懐かしの「あさま」も一時的に表示。 »