初めてE7系を撮る
JR東日本のダイヤ改正であのE7系がデビューしましたね。
でも、この1年間はウォーミングアップ的に東京-長野間のみしか走りません。
来年は北陸路を疾走しますね。
思い出せば特急白山に使用されていた489系は、上野-長野間のみ「あさま」にも運用されていたこともありました。
北陸新幹線用の車両が、東京-長野間の「あさま」に運用されているのを見ると、あの時代も思い出してしまいます。
そして私もついに、初めてE7系を撮りました。
撮った場所は東京駅です。
ちょうど、近くまで出かける用事があったので、帰りに寄り道して撮ったのです。
来年になれば、JR東日本のE7系だけでなく、JR西日本のW7系も見ることができますね。
« 石川さゆりさん、石川優子さん、そして沈丁花 | トップページ | 八千代台で3本の3600形優等列車を続けて撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道の大駅、駅、有形文化財と関東の駅百選(2025.04.18)
- 南平でMt.TAKAO号を撮る。京王電鉄にとって、5000系は2代目ですね。(2025.04.18)
- 特急かいじ、カーブを描いて相模湖通過を撮る(2025.04.16)
- たったの0.5km。大雄山駅~富士フイルム前(2025.04.16)
- 天狗と211系(高尾にて)(2025.04.15)
« 石川さゆりさん、石川優子さん、そして沈丁花 | トップページ | 八千代台で3本の3600形優等列車を続けて撮る »
コメント