川崎大師こそ、京浜急行発祥の地
京浜急行大師線の川崎大師駅はその名の通り、あの川崎大師http://www.kawasakidaishi.com/ の最寄駅。
そして何と言ってもこの川崎大師こそ、京浜急行発祥の地なのですね。
その記念碑が駅近くにあります。
発祥の地であっても、その発祥駅は本線の駅にはなれず、支線の駅ですね。
でも、京浜急行にとって、川崎大師参拝客は同社にとってはお得意様的な存在ですね。
下の写真は川崎大師駅に停車中の1000系、小島新田行きです。そういえば、大師線もいずれは地下にもぐってしまうのですね。これも時の流れですね。
« 穴守稲荷で1000形、4+4のエアポート急行を撮る | トップページ | 檀れいさんとサントリーの金麦の新たな販売戦略? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 岸田内閣と財務省による能登半島切り捨て政策を許すな!(2024.06.09)
- 「まごころ」という弁当屋さん(2024.04.26)
- 房総特急の強敵?ちばフラワーバスのシーサイドライナー(2024.04.26)
- 宇都宮のLRT、駅東公園前駅にての後追い(2024.04.15)
- 「本中野」駅・・・。東京都中野区にある駅ではありません。(2024.03.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- 熊谷で急行「秩父路」号羽生行きを撮る(2024.07.21)
- 上毛電鉄ちょっぴり乗り鉄。桐生市には「ふじさん」はなくても「ふじやま」あり(2024.07.18)
- 中央線快速電車用のグリーン車が、幕張車両センターに!(2024.07.16)
- ラッピング7500系、3編成を撮る(2024.07.15)
- 上毛電鉄ちょっっぴり乗り鉄。井の頭線時代を思い出しながら(2024.07.14)
« 穴守稲荷で1000形、4+4のエアポート急行を撮る | トップページ | 檀れいさんとサントリーの金麦の新たな販売戦略? »
コメント