C58239、復活に向けて出発進行!大宮で火入れ式が行われる
JR東日本が東日本大震災の被災地を元気づけるためにC58239の復活を計画していましたが、12月12日にJR東日本大宮総合車両センターに火入れ式が行われました。
http://www.asahi.com/articles/TKY201312120204.html
いよいよ復活に向けて大きく前進しましたね。
C58239の牽引する列車運転により、少しでも多くの経済効果がもたらされるといいですね。
写真はC58239ではありません。秩父鉄道のパレオエクスプレスC58363です。
« 実籾6号踏切近くで3701を撮る | トップページ | Россиский природый газ и американский сланцевый газ(ロシアの天然ガスとアメリカのシェールガス) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成千葉線で3600形4連に乗る(2023.06.03)
- 赤城駅で出発を待つ10000系の東小泉行き。そしてこの駅にも634型が来ることも(2023.06.02)
- 上毛電鉄のデハ101。今も運転されることがあるのですね。(2023.06.01)
- 上毛電鉄の赤城駅での昔の井の頭線を彷彿させる光景 その2(2023.05.26)
- 厚木市にないのに「厚木」。本厚木が本当の厚木。(2023.05.26)
« 実籾6号踏切近くで3701を撮る | トップページ | Россиский природый газ и американский сланцевый газ(ロシアの天然ガスとアメリカのシェールガス) »
コメント