2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« どうしたJR北海道!?モラルハザード状態なの? | トップページ | 3000形の横を通って、3600形快速が進入(京成津田沼にて) »

津田沼で3800形の快速特急西馬込行きを撮る

京成の快速特急西馬込行きの殆どは、平日のラッシュ時間帯に運転されます。

でも、休日も1本だけ運転されます。

先日、京成津田沼で3800形の快速特急西馬込行きを撮りました。

2013092701

「快速特急」と言っても、特急との違いは佐倉-成田間をノンストップか各駅停車かだけですね。

つまり佐倉以西は乗客にとってはどうでもいいこと。なぜなら停車駅が同じだから。

そして快速特急西馬込行きは押上から西馬込までの都営浅草線内は各駅停車です。

« どうしたJR北海道!?モラルハザード状態なの? | トップページ | 3000形の横を通って、3600形快速が進入(京成津田沼にて) »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津田沼で3800形の快速特急西馬込行きを撮る:

« どうしたJR北海道!?モラルハザード状態なの? | トップページ | 3000形の横を通って、3600形快速が進入(京成津田沼にて) »