2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 津田沼で引退間近の3300形を撮る | トップページ | 八千代台で3027編成の特急上野行きを撮る »

京成津田沼で芝山鉄道の3500形を撮る

初めて芝山鉄道にリースされた3500形を撮りました。場所は京成津田沼です。

2013092304_2

3600形がリースされていた時は、車体に緑色の帯がありましたが、3500形の場合、帯を緑色に塗り替えず、青のままです。

ただ、側面の「芝山鉄道」の表示板は緑地に黒字でした。

2013092305

この津田沼にいて、しかも「普通 上野行き」を標示しているということは、京成車の4両編成の電車と同じ車両運用になっているということでしょうか?

3600形時代は8両編成ゆえに、なかなか自社線内を走ることがなかったけれ3ど、この3500形は4両編成だから、3600形時代よりは自社を走ることも多いのでしょうか?

だけど、芝山鉄道は4両でも輸送力過剰では?この4両編成の中間車に運転台を取り付け、2両編成化して、1編成のみ運用について、もう1編成は予備編成として宗吾の車庫で待機しているという運用にしてもいいのでは?

« 津田沼で引退間近の3300形を撮る | トップページ | 八千代台で3027編成の特急上野行きを撮る »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京成津田沼で芝山鉄道の3500形を撮る:

« 津田沼で引退間近の3300形を撮る | トップページ | 八千代台で3027編成の特急上野行きを撮る »