実現すれば、インド人もびっくり?インドが日本の新幹線を採用!
インドが日本の新幹線を採用するのですね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130310-OYT1T00174.htm?from=ylist
導入されるとなれば、ムンバイ―アーメダバード間の約500キロで、現在約10時間もかかるところが約2時間に短縮されるとか。この建設事業にはJR東日本や川崎重工などが参加するそうです。
これが実現できれば、インドにとっても経済効果が大きくなるのでは?まさにインド人もびっくりするほど・・・・・・(昔そんなコマーシャルがありましたね)。
それにしても、日本の新幹線技術を買ってくれるインドとは、経済や文化交流を今よりもっと盛んにしてほしいですね。
また、インド以外の国も、日本の新幹線技術を買ってほしいものです。
« 関屋で3600形の特急上野行きの通過を撮る | トップページ | 船橋で松本車の「新宿さざなみ4号」高尾行きを撮る。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 山本化学工業が、ウエットスーツ素材のマスクを販売(2020.03.31)
- 東洋紡とコロナウイルス検査試薬と北陸新幹線(2020.03.07)
- 「なぜ世界で新幹線が愛されるのか?」NewsSphereの記事(2020.01.02)
- 「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏が参議院選挙に当選!この政党、今後どんな活動をしていくのだろう……?(2019.07.29)
- えーーっ、信じられない!!有田芳生議員は知的財産権冒涜人なの?(2019.06.04)
「鉄道(外国)」カテゴリの記事
- タンク機関車なのに、C62よりも大きいブルガリア国鉄 46形蒸気機関車(2023.09.13)
- あの203系はフィリピンでは客車になっているのですね(2023.03.05)
- ロシアの蒸気機関車の動画(Видеоролики о российских паровозах.)(2022.02.11)
- 205系、インドネシアで12両編成で活躍(2022.01.04)
- 日本の鉄道技術の評価!日立製作所がワシントン首都圏交通局に地下鉄車両を最大800両納入する契約!(2021.03.18)
« 関屋で3600形の特急上野行きの通過を撮る | トップページ | 船橋で松本車の「新宿さざなみ4号」高尾行きを撮る。 »
コメント