2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 駅員さんもなく、切符も発売しない大師前駅 | トップページ | かつて鶴見線を走ったクモハ12 »

光本幸子さんと鉄道

女優の光本幸子さんが亡くなりました。

 

http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022201002121.html

 

謹んで、ご冥福をお祈りします。

 

光本幸子さんといえば、「男はつらいよ」シリーズの初代マドンナのイメージの強い人が多いようですが、鉄道マニアの私にとっては、1972年に放映されたテレビドラマ「大いなる旅路」での砂田美弥役のイメージの方が断然強いですね。

 

このドラマでの砂田美弥は、中尾彬さんが演じた鉄道員の妻という設定でした。当時28歳だった光本幸子さんは、お嬢様時代からおばあちゃんになるまでを演じました。

 

長男(松山省二さん)は特別急行の列車ボーイから蒸気機関士の道を歩み、娘(鮎川いずみさん・小畠絹子さん)の夫(河原崎長一郎さん・神山繁さん)も蒸気機関士であり、孫娘が戦時中に国電の車掌(梓英子さん)になったり、戦後、はとガール(大原麗子さん)になったりという設定にもなっていました。
   *(  )内は演じた俳優さんです。

 

最後は東京大空襲で亡くなるという形で終わりました。

 

光本幸子さんが出演中、このドラマでは義経号や8620、D51、C56、C11、C58も出てきた記憶があります。

 

「大いなる旅路」では84歳まで生きたという設定でしたが、光本幸子さん自身は69歳で亡くなったのですね。

 

ああ、せめてあと15年は生きていてほしかったですね。本当に残念です。

 

 

« 駅員さんもなく、切符も発売しない大師前駅 | トップページ | かつて鶴見線を走ったクモハ12 »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光本幸子さんと鉄道:

« 駅員さんもなく、切符も発売しない大師前駅 | トップページ | かつて鶴見線を走ったクモハ12 »