2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東武スカイツリーラインの準急と区間急行との上下関係 | トップページ | 夜の曳舟でスペーシア「雅」編成を撮る »

夕方のせんげん台で撮った5形式5列車

先日、せんげん台に行く用事がありました。

帰りはせんげん台駅で鉄分補給をしました。

まずは10000系区間準急浅草行き。東武スカイツリーラインで「区間」と付くものは準急も急行も浅草-北千住間は各駅停車ですね。

2012110301

そして50000系急行中央林間行き。今や東武を代表する通勤車ですね。この形式は東武だけでなく、東京メトロ半蔵門や東急田園都市線でも見ることのできる車両ですね。

2012110302

これは特急「きりふり」。かつては急行でしたね。そしてこの車両はかつては伊勢崎線の急行「りょうもう」に使用されていました。

2012110303

スペーシアです。東武を代表する特急車両。でももう登場して約20年ですね。

2012110304

東急8500系。この電車ももう35,6年のベテラン。でも快走ぶりは、古さを感じさせません。

2012110305

こうやってみると、今の東武は車両の種類が豊富。けっこう撮影も面白そうですね。

« 東武スカイツリーラインの準急と区間急行との上下関係 | トップページ | 夜の曳舟でスペーシア「雅」編成を撮る »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕方のせんげん台で撮った5形式5列車:

« 東武スカイツリーラインの準急と区間急行との上下関係 | トップページ | 夜の曳舟でスペーシア「雅」編成を撮る »