2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 常磐線各駅停車で思うこと | トップページ | 赤電もファイヤーオレンジも初代3000形と京成の歴史を物語る塗装 »

佐野の厄除け大師でお参り

先日、佐野の厄除け大師に行きました。

2012102201

私がこの厄除け大師でお参りしている時、2歳くらいの男の子がお母さんとママ友に連れられていました。

この子の将来に、厄がとりつかないことを祈りたいですね。

厄除け大師に行ってみた

幼い子どもがいた

厄よ去れ

厄よ去れ

未来ある子どもたちから遠ざかれ

厄よ去れ

厄よ去れ

すべての子どもたちから遠ざかれ

【送料無料】ご当地 佐野ラーメン 万里(醤油) 4食入 毎朝、青竹で打った手打平麺が自慢! 
毎朝、青竹で打った手打平麺。コシと弾力があり、つるつるとしたのどごし!!鶏ガラを豊富に使ったすっきりとしながらも旨味のあるスープと麺の絶妙な絡み具合が人気の佐野ラーメン!!
2,394円
佐野ラーメン煎
佐野と言えば、「佐野らーめん」!さっぱり醤油味の青竹踏みのちぢれ麺が美味しいんですよ。そのラーメンスープをうるち米の味を損ねないように試行錯誤で完成した当店人気の煎餅です。この味を作り出すのに1年もかかりました。食べると後を引く今までにない美味しさです。
525円
佐野名物煎詰合せ
当店、味の花まるの【ご当地シリーズ】をすべて選んで詰め合わせにいたしました。ふるさとの皆様へ佐野のお土産に喜ばれております。いもフライで有名なミツハソース、マドロスソースと煎餅の美味しいコラボレーション。佐野と言えば、「佐野らーめん」!さっぱり醤油味の青竹踏みのちぢれ麺が美味しいんですよ。そのラーメンスープをうるち米の味を損ねないように試行錯誤で完成した当店人気の煎餅です。
1,475円

« 常磐線各駅停車で思うこと | トップページ | 赤電もファイヤーオレンジも初代3000形と京成の歴史を物語る塗装 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐野の厄除け大師でお参り:

« 常磐線各駅停車で思うこと | トップページ | 赤電もファイヤーオレンジも初代3000形と京成の歴史を物語る塗装 »