2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 金町でE657系を撮る | トップページ | 佐野の厄除け大師でお参り »

常磐線各駅停車で思うこと

写真は金町で撮った常磐線各駅停車E233系です。

2012102101

綾瀬から東京メトロ千代田線に入り、代々木上原まで行きます。

地下鉄千代田線が国鉄(当時)常磐線に乗り入れるようになって41年の歳月が過ぎました。

綾瀬-我孫子間の日中は12分に1本であることも41年間変わりがなし。

せめて10分に1本くらいに間隔を短縮できないものでしょうか?

沿線人口も41年前よりは増えていると思うのですけど。

あと、東京理科大葛飾キャンパスが建設中ですね。同校の葛飾キャンパス開校後、近くに(つまり亀有ー金町間)に駅を造る動きはなにのでしょうか?

JR東日本

« 金町でE657系を撮る | トップページ | 佐野の厄除け大師でお参り »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常磐線各駅停車で思うこと:

« 金町でE657系を撮る | トップページ | 佐野の厄除け大師でお参り »