佐野厄除け大師の麗水観音
これは、佐野厄除け大師にある麗水観音です。
今年の1月24日、盗難に遭いました。
何者かが、この麗水観音を盗んだのですね。
でも、2月22日に戻ってきたのですね。この日の未明、雨の中、駐車場にたたずんでいたそうです。
本当に戻ってきてよかったですね(^_^)
盗んだ奴にも良心が咎めたのでしょうか?
それとも自分に厄が降りかかるというか、バチが当たることに怖くなったのでしょうか?
いずれにせよ、盗難に遭ったものが戻ってきたということは、奇跡ですね。
それゆえに、「奇跡れいすい観音」とも呼ばれているそうです。
※関連記事
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-d05b.html
![]() ![]() |
【送料無料】ご当地 佐野ラーメン 万里(醤油) 4食入 毎朝、青竹で打った手打平麺が自慢! |
毎朝、青竹で打った手打平麺。コシと弾力があり、つるつるとしたのどごし!!鶏ガラを豊富に使ったすっきりとしながらも旨味のあるスープと麺の絶妙な絡み具合が人気の佐野ラーメン!! |
2,394円 |
![]() ![]() |
佐野ラーメン煎 |
佐野と言えば、「佐野らーめん」!さっぱり醤油味の青竹踏みのちぢれ麺が美味しいんですよ。そのラーメンスープをうるち米の味を損ねないように試行錯誤で完成した当店人気の煎餅です。この味を作り出すのに1年もかかりました。食べると後を引く今までにない美味しさです。 |
525円 |
![]() ![]() |
佐野名物煎詰合せ |
当店、味の花まるの【ご当地シリーズ】をすべて選んで詰め合わせにいたしました。ふるさとの皆様へ佐野のお土産に喜ばれております。いもフライで有名なミツハソース、マドロスソースと煎餅の美味しいコラボレーション。佐野と言えば、「佐野らーめん」!さっぱり醤油味の青竹踏みのちぢれ麺が美味しいんですよ。そのラーメンスープをうるち米の味を損ねないように試行錯誤で完成した当店人気の煎餅です。 |
1,475円 |
« 赤電もファイヤーオレンジも初代3000形と京成の歴史を物語る塗装 | トップページ | 佐野のラーメンでラメンタブルな気持ちもお払いだ! »
「佐野市」カテゴリの記事
- 佐野で211系を撮る。かつては首都圏を快走していた車両(2024.06.23)
- 東武10000系と城山公園の桜 その2(2024.06.09)
- 東武10000系と城山公園の桜 その1(2024.06.02)
- 佐野市の中橋の復旧のために尽力された関係者のみなさんに敬意を表します(2024.06.02)
- 桜の向こうに両毛線211系(2024.06.02)
« 赤電もファイヤーオレンジも初代3000形と京成の歴史を物語る塗装 | トップページ | 佐野のラーメンでラメンタブルな気持ちもお払いだ! »
コメント