2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« グリーンハウスの水と塩で発電できるLEDランタンと発電方法の多様性 | トップページ | 谷津遊園はなくとも谷津遊路はあり。その谷津遊路でのお祭り »

谷津の船橋競馬場5号踏切付近での京成電車撮影

先日、谷津駅から歩いて1,2分の船橋競馬場5号踏切付近で、京成電車を撮りました。

谷津駅が目の前にある踏切なのに、何故か「船橋競馬場」を名乗っているのですね。

まずは3050形の快速佐倉行き。

2012090801

3050形は成田スカイアクセス専用車的な存在ですが、時には船橋経由のルートの本線も走るのですね。アルバイト的な運用?

続いて3500形の特急成田行き。

2012090802

車体更新された3500形は、まだまだ優等列車にも運用されますね。でもいつまでかなぁ・・・・・・?

そして3700形の特急上野行き。

2012090803

思えば特急もかつては谷津(当時は谷津遊園)にも停まっていましたね。

« グリーンハウスの水と塩で発電できるLEDランタンと発電方法の多様性 | トップページ | 谷津遊園はなくとも谷津遊路はあり。その谷津遊路でのお祭り »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 谷津の船橋競馬場5号踏切付近での京成電車撮影:

« グリーンハウスの水と塩で発電できるLEDランタンと発電方法の多様性 | トップページ | 谷津遊園はなくとも谷津遊路はあり。その谷津遊路でのお祭り »