2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 魚介のダシが魅力的な醤油ラーメン。習志野の「太助」 | トップページ | 大月(福田)孝行は小原保を見習え! »

夕暮れ時の習志野で8000形と8800形を撮る

先日、習志野に行く用事があったついでに、新京成習志野駅のホームで8800形(松戸行き)と8000形(京成津田沼行き)を撮りました撮りました。

2012021914 2012021915

休日ダイヤで運転される日は8両編成と6両編成とが交互にやってきますね。

それにしても新京成の車両、8000、8800、8900、N800と、何故か数字の「8」が付きますね。

新京成は「8」という数字がお好き?

ちなみに新京成には「八柱」という駅もありますね。

« 魚介のダシが魅力的な醤油ラーメン。習志野の「太助」 | トップページ | 大月(福田)孝行は小原保を見習え! »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕暮れ時の習志野で8000形と8800形を撮る:

« 魚介のダシが魅力的な醤油ラーメン。習志野の「太助」 | トップページ | 大月(福田)孝行は小原保を見習え! »